
CLINKSの
アプリ開発
APPLICATION DEVELOPMENT
APPLICATION DEVELOPMENT
CLINKSではスマートデバイス市場が活発化する以前より多種多様な機能を備えたアプリ開発に取り組んでおり今では450本以上のiOS・Android向けアプリの開発実績があります。
IOT、音声解析や画像解析などの新しい技術を用いたアプリ開発実績も多数あり、RPAなどの最新技術での開発も柔軟に承ります。
開発では機能実装を実現するだけでなくスマートデバイスの専門家として、各端末・各OSでのユーザビリティ/操作性を意識した開発を心がけています。
スマートフォン向けアプリを450本以上開発しているため、多種多様な機能や技術のノウハウを提供可能です。
iPhone、Androidの両プラットフォームでの開発技術を保有しているため、iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneといった、アプリのローカライズ対応が可能です。
アプリ専門のデザイナーが在籍しているため、ユーザビリティの高いユーザーインターフェイスやアプリに適したイラスト/キャラクターのご提案が可能です。
iPhone、Androidの両開発技術者とインフラ技術者が、豊富に在籍しており、急ぎの案件から小~大規模な案件まで、柔軟に対応することが可能です。
GPS機能を利用したMAP連携アプリ開発を得意としています。 現在地を取得しGoogle等の公開APIや自社DBとの連携によって、MAP上に付近の店舗や施設の情報を表示させることが可能です。
カメラ機能を備えたアプリ開発を得意としております。 内包フレームと撮影画像を合成させたり、画像処理のライブラリであるOpen CVを利用した画像解析・画像加工の機能や、OCRを活用した文字認識機能を備えたアプリ開発の実績があります。 またOSや端末依存を考慮した開発ノウハウのご提案が可能です。
iPhone(Android)アプリで動作するソーシャルゲーム開発を得意としています。自社開発ノウハウをもとに、企画、アプリ開発、Webシステム開発、運用に加え、マネタイズのご提案を一括で対応することが可能です。またGREEをはじめとし各種プラットフォームでの開発も可能です。
社内等のクローズド環境で利用する業務系アプリの開発が可能です。業務系アプリでは、既存のデータベースとの連携やアプリ向けに ユーザーインターフェイスを最適化することによって業務効率を上げる事が可能となります。またクローズド環境でアプリを配布するためiOS Developer Enterprise Programノウハウも保持しているためお客様の用途に応じご相談に乗ることも可能です。
各媒体のRSSやFacebook、Twitterのタイムラインを取得し、記事情報を表示させるアプリ開発を得意としています。また、ユーザーが一目で情報を精査できるようユーザビリティに優れたUIデザインのご提案も可能です。
Unityエンジンを利用し今までアプリでは難しいと考えられていた、3Dモデリングを表示/動作させるノウハウがあります。固定オブジェクトの表示からアニメーションまで幅広い対応が可能です。
HTML5/CSS3の技術を利用したWebViewアプリの開発が可能です。WebViewアプリはiPhone、Androidで同ソースの共有ができるため各プラットフォームごとにアプリを開発する必要がなく、開発コストを抑える事ができます。またJavascriptやjqueryの技術を使うことで、ネイティブアプリの動作やレイアウトを再現することも可能です。
音声データを活用したアプリ開発を得意としております。録音した音声データに「雑音の除去(Voice Activity Detection)」と「発話音声のテキスト化(Speach To Text)」の処理を行い、生成されるデータなどをアプリに活用する事が出来ます。
スマートフォンアプリは、ゲームアプリ、プロモーションアプリ、地図アプリなど様々なアプリがあります。
その中で、大きな可能性を秘めているアプリのひとつとして業務アプリがあげられます。
スマートフォンは、現在高い普及率を誇っています。
そして現在のスマートフォンは小型コンピューターといってよいほど高性能な端末です。
皆が所有している高性能なスマートフォンを会社のビジネスの改善に役立てることができれば飛躍的なビジネス成果が期待できるといえます。
しかし、その性能を使いこなせるか否かは、個人のITリテラシーに大きく依存します。
高性能なスマートフォンを、多くの人が所有しているものの、その性能を使いこなせず結果として大きなビジネス成果が生みだされていないという現状があります。
ITが少し苦手な社員の方も、得意な社員の方も、使いたい機能を、使いやすい形でシステム開発(業務アプリ開発)をする。
業務アプリとしてアプリ開発することで、誰もがスマートフォンを使いこなし、大きなビジネス成果を見込むことができるのです。
ネイティブアプリでのアプリ開発を考えているが、実際の見積もり金額が想定よりも超過してしまった。
というお客様事例がございます。
開発費用を抑えられるWebViewアプリにすると使い勝手が悪化してしまいます。
そこで「開発費を抑え、かつ使い勝手のいいアプリはできないか?」
というご相談をうけ、「ネイティブアプリとWebViewアプリのハイブリッドなアプリ」をご提案しました。
お客様の社内で画面設計を作成したがプラスアルファの求めていたお客様事例があります。
見た目のデザインへの注力はもちろん行いましたがその上で、画面遷移の際のタブの切り替えに動きを入れました。
「ユーザーが使っていて楽しくなるUIの動き」を提案したことで喜んでいただきました。