テレワーク推進企業
Telework Promotion Company


テレワーク利用状況
CLINKSでは常駐勤務社員も含めテレワークを推奨しており、コロナ禍に際し社内の在宅勤務数を集計しデイリー・ウィークリーの数値を自社サイトにて公開しております。2度目の緊急事態宣言中での在宅率は約7割となっております。
Telework Promotion Company
CLINKSでは常駐勤務社員も含めテレワークを推奨しており、コロナ禍に際し社内の在宅勤務数を集計しデイリー・ウィークリーの数値を自社サイトにて公開しております。2度目の緊急事態宣言中での在宅率は約7割となっております。
CLINKSではテレワークを日本の働き方のスタンダードにするべく、コロナ禍以前より『社内の在宅勤務制度導入』や『在宅専門社員採用による働き方改革・雇用促進』に取り組んでおり、 『在宅エンジニア派遣』など各種テレワークサービスも提供しております。
テレワーク関連の受賞・認定や、サービス・取り組みを様々な媒体で紹介して頂いております。
世の中にまだ知られていない様々な分野の「イチバン」を徹底取材する情報バラエティ
TOKYO MX「カンニング竹山のイチバン研究所」にて、CLINKSのテレワークへの取り組みや
新サービスのテレワークサポートツール『ZaiTark』に関する機能が取り上げられました。
テレスタは「在宅エンジニアでコストカット」が実現できる派遣サービスです。
テレワークでの派遣のためオフィススペースやロッカーなども不要で、在宅だからこそ集まるIT経験豊富な社員による場所を問わない技術提供が可能です。
また、社内のテレワーク導入を検討している企業様へテレワーク導入やICT環境構築のお手伝いも対応可能となっています。
テレワーク導入にあたり社員間でのコミュニケーションロスや労務管理の不明確さなど様々な課題があるかと思います。 コロナ禍以前よりテレワークを推進している弊社だからこそ提示できる、それらの問題を解決できるツールを開発しております。
ライフスタイルに合わせた勤務を実現できるITエンジニアの新しい働き方です。育児・介護などライフステージや環境の変化によって毎日の出社が困難になってしまう技術者の方々に活躍の場を提供できるよう、居住地を問わず働けるテレワーク専門での社員登用制度を設立致しました。
業務委託ではなく、正社員/契約社員での雇用となるため収入が安定
週5フル在宅勤務月/週での出社義務などはなく完全在宅勤務のため海外勤務の実績もアリ
テレワークを社員がスムーズに開始できるよう環境整備の費用補助や、テレワークにおけるコミュニケーション活性化の取り組みを行うなど、社員がテレワークで働きやすいよう環境整備を進めています。