【ママ日記】3回目の出産、初めての無痛分娩!

2025.05.09

ヨッシーさんの前回のパパマ日記はこちら

出産で大変だったこと・出産エピソード

1人目・2人目は普通分娩でしたが、どちらも陣痛が辛かったため、3人目は無痛分娩を取り扱っている個人病院で出産することにしました。
前駆陣痛もあったため、出産予定日より2週間早い日を出産日に決定しました。

出産当日の朝、立ち会いのため主人と一緒に病院へ行きました。
到着後、無痛分娩の準備をして、陣痛誘発剤の点滴を開始しました。

点滴を始めて20分ほどで陣痛が来たため、助産師さんに報告しました。
しかし、「麻酔を早く入れすぎると微弱陣痛になり、お産が進まなくなる」とのことで、「我慢できなくなるほどの痛みになったら教えてください」と言われました。
3~5分間隔で陣痛がきていましたが、それほど強い痛みではなかったため、陣痛室でテレビを見たり、主人と子どもの名前を考えたりしてリラックスしていました。

しかし、陣痛開始から3時間後に破水し、そこから急に痛みが強くなりました。
すぐに麻酔を入れてもらいましたが、麻酔が効く前に子宮口が全開になりました。
いきむ頃になってようやく麻酔が効いてきたため、最後はほぼ痛みを感じることなく出産できました。

リラックスしてお産に臨めたのは良かったものの、お産の進みが予想以上に早く、無痛分娩の恩恵はあまり受けられませんでした。
それでも、無事に産まれてきてくれたので、それだけで十分です。

今月の日記

2月の後半から上の2人が風邪をひき、家族全員にうつってしまいました。
特に大人の症状がひどく、主人は肺炎、私は胃腸炎と副鼻腔炎にかかってしまいました。
大人が体調を崩すと子供の世話を満足にできず、義理の母にも手伝いに来てもらい、なんとか乗り切りました。

長男は生後2ヶ月になり、昼間に起きている時間が長くなってきました。
天気の良い日は、縁側に吊るしてあるハンモックに乗ってゆらゆらしています。

「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。

CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。

在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。

【公式X】 https://x.com/clinks_pr

【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr

【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g

一覧へ戻る

TOP