【パパ日記】息子の下の前歯2本がついに生えてきました!

育休を通じて感じたことの一つは、限られた時間の中で家事や育児を効率的にこなす意識が自然と高まったということです。
子どもが生まれる前は、家事を「できるときにやる」という感覚でした。
しかし、今では「今やるべきことをどうスムーズに終えるか」を常に考えるようになりました。
また、日々の育児を通して、妻の大変さをより実感し、感謝の気持ちを持つことの大切さにも改めて気づきました。
どちらかが頑張るのではなく、夫婦で助け合って乗り越えていくことが、育児を続けていくうえでの何よりの支えだと感じています。
復職後は、AI関連の業務に挑戦してみたいと考えています。
きっかけは「生成AIパスポート」の学習を通して、AI技術の面白さと可能性に触れたことです。
特に生成AIの分野は日々進化しており、業務効率の向上や新しい価値の創出に貢献できる領域だと感じました。
現在の業務に加えてAIの知識や技術を取り入れることで、自身のスキルの幅を広げ、新しい視点をもたらすことができればと考えています。
また、育休を通して得た視野の広がりを、仕事にも活かしていきたいです。
最近、息子の下の前歯2本がついに生えてきました!
成長の証が目に見える形で現れたことに、喜びと驚きが入り混じった気持ちです。

また、今までは寝返りまでしかできなかった息子が、寝返り返りまでできるようになり、行動範囲が少しずつ広がってきました。
動きが増えるたびに目が離せなくなってきています。
育児グッズでは「おしりふきウォーマー」がとても役立っています。
冷たいおしりふきに比べて、赤ちゃんが嫌がりにくく、特にウンチの処理もスムーズにできるため、毎日の育児が少し楽になりました。
今後も小さな工夫や便利アイテムを取り入れながら、育児を楽しんでいきたいと思います。
関連ページ
「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。
CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。
在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。
CLINKSの公式SNS一覧
【公式X】 https://x.com/clinks_pr
【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr
【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g