【ママ日記】生後6か月。はじめて風邪を引きました

「人を育てていくのはこんなに大変なんだ!!」と思いました。
自分で何もできない赤ちゃんのおむつを替えたり、ご飯をあげたりと、お世話をすることがたくさんあります。
趣味のゲームや友達との長時間のお出かけなど、ひとりの時にできていたことができなくなりました。
すべてが順調に進むわけではなく、赤ちゃんに少しでも異変があると、とても不安になります。
出産前はほとんどしなかった夫婦喧嘩も増えました。
大変なことはたくさんありますが、毎日少しずつできることが増えていく息子を見ている幸せの方が大きいです。
育休期間も折り返しになるので、今後も楽しく子育てをしていきたいです。
産休・育休前は設計/構築の現場に配属されておりましたので、その経験が活かせるネットワーク系の業務に携わることができたら良いなと考えております。
また、今回の産休・育休取得にあたり、本社の方々には様々な面で大変お世話になりました。
そのため自社に勤める社員のみなさんを支えるかたちで、自社に貢献していきたいという気持ちも強くなりました。
あっという間に生後6か月になりました。
4月から5月までのこの1か月は、
・離乳食でおなかを壊し、3週間ほど下痢が続く
・私が風邪をうつしてしまい、息子は初めての風邪を経験する
・1日に何度も大量に吐き戻し、深夜に救急車に乗る
という怒涛の体調不良月間でした……。
出産準備の際に「使うのか……?」と首をかしげながら買った電動鼻吸い器が大活躍しました!
大人も使用できるので、私も使いました(笑)
今はようやくミルクを前のように飲めるようになり、離乳食も1か月遅れで再開することができています。
この調子で順調に進みますようにと祈るばかりです。
先月は、うつぶせの姿勢で足を使って前に進むことしかできなかった息子が、手を使ってずり這いすることができるようになりました。
さらに、四つん這いのような姿勢を取り、前後に動くようになりました。
ハイハイの予備動作かなとわくわくしています。
どんどんできることが増えていくので、これからも楽しみが尽きません。

関連ページ
「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。
CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。
在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。
CLINKSの公式SNS一覧
【公式X】 https://x.com/clinks_pr
【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr
【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g