【ママ日記】育休直前のドタバタと、2ヶ月ベビーの成長記録

当初は育休を取得する予定ではなかったので、まずは上長に事情を説明し、業務の引継ぎや交代要員について相談しました。
産休に入る直前までは、普段使っている業務手順書の内容を見直し、業務の抜け漏れがないようにチェックしました。
また、新しく加わったメンバーへの業務レクチャーを行い、スムーズに作業を進められるよう心がけました。
さらに、産休後も対応が必要となる作業については、引継ぎ用の資料を作成し、誰が見ても分かりやすいようにまとめました。
私の常駐先は、育休を取得されている方が多い職場だったため、非常に理解のある雰囲気でした。
妊娠中の体調にも配慮してくださり、ほぼフル出社だった勤務スタイルについても、リモート勤務の相談に親身に応じていただけました。
また、常駐先の女性リーダーの方とは育児についての話題で盛り上がることも多く、気さくに声をかけていただけたことで、精神的にもとても助けられました。
メンバーからも体調を気遣っていただけて、安心して働ける温かい環境だったことを今でも感謝しています。
今月末で息子も生後2ヶ月に入り、日々元気にすくすくと成長しています。
最近では、大人の動きを目で追うようになったり、ニコニコと笑いながらお喋りをするようになり、毎日が新しい発見の連続です。
先日は初めての予防接種を受けに病院へ行ってきました。
待合室には同じくらいの月齢の赤ちゃんたちがいて、診察室からは大きな泣き声が…。
息子もきっと泣くだろうなと思っていましたが、針を刺した瞬間こそ泣いたものの、その後は驚くほど落ち着いて過ごしてくれていました。
息子の我慢強さを初めて目の当たりにし、親として頼もしく、そしてとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

関連ページ
「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。
CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。
在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。
CLINKSの公式SNS一覧
【公式X】 https://x.com/clinks_pr
【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr
【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g