【パパ日記】まだ首はすわっていませんが寝返りをするようになりました

上司に子供ができた旨を報告した際、育休の話をしていただいたのがきっかけです。
経験者たちの体験を聞き、現在は男性も育休を取得している人が多く、また私たちの両親が仕事で忙しいため、妻一人での育児は苦労すると思い取得しました。
今までは決まった時間に起き、仕事をして帰ってくるなど、ご飯やお風呂も自分たちのタイミングでできていました。
しかし、子供が生まれてからは子供中心の生活になり、睡眠時間も1時間ずつを数回に分けて寝ることに。
食事も味わうというよりは早く食べられるものになるなど、自分の思い通りにはならず、心身ともにかなり疲弊しました。
育休を取得したおかげで、妻も産後、心身ともに順調に回復していきました。
もし休みをいただかなかったら、絶対に無理だったと思います。
2ヶ月になり、まだ首はすわっていませんが寝返りをするようになりました。
2ヶ月健診の際にお医者様に寝返りをするようになったことを相談したところ、いろいろアドバイスをいただきました。
また、「普通は首がすわってから寝返りをするものですし、早い子でも生後4ヶ月くらいから寝返りをするので、2ヶ月健診で寝返りについての相談はあんまり受けたことがないですね(笑)」と言われました。
その他の健診もしていただき、「すごい順調です。◎!100点です!」とおっしゃっていただきました。
今月のおすすめは反町隆史の「POISON」です。
うちの子はぐずっていても「POISON」を流すと泣き止みます。
泣き止まない子もいますが、ぐずっているときはぜひ一度お試しください。

関連ページ
「パパ・ママ日記」とは?CLINKSの育休取得率公開!
「パパ・ママ日記」のカテゴリ詳細やCLINKSの育休取得率を記事で紹介しています。
CLINKSリクルートサイト
エンジニア未経験者の積極採用を行っております。詳細はリクルートサイトをご確認ください。
在宅エンジニアリクルートサイト
在宅勤務をメインで求人をお探しのエンジニア経験者採用を行っております。詳細は、在宅エンジニアリクルートサイトをご確認ください。
CLINKSの公式SNS一覧
【公式X】 https://x.com/clinks_pr
【公式TikTok】 https://www.tiktok.com/@clinks_pr
【公式YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCM0imIksNT7n2Im_-WKQS4g